流山おおたかの森結婚相談所
婚活サポート歴22年目、池三津秀旗(いけみつひでき)です。
先日、40代後半男性の学さん(仮名)が無料カウンセリングにお越しくださいました。学さんは、一度結婚歴があり、別居ですがお子さんが一人いらっしゃる方でした。
今回のブロブでは、学さんと同じように再婚でお子さんのいらっしゃる方の場合、どのようなポイントを踏まえて、プロフィール作成すればお見合い成立率が上がるかお伝えしたいと思います。
離婚理由について
まずは、離婚理由です。プロフィールの自己PR欄に、「離婚理由については。お見合いの際にお伝えします。ご不明な点があればご遠慮なく聞いてください。」と記載しておくことをお勧めしたいです。
具体的な内容まで記載されるかは、カウンセラーと要相談でお願いします。お相手の受け取り方次第で、誤解されてしまうこともあるからご注意ください。
いづれにしても、プロフィール上で「離婚理由」について開示する意思を伝えておくことで、誠実さを感じていただけます。何も記載がないと、お相手からしたら「離婚理由」について触れないほうが良いのかどうか判断ができないからです。
お子様について
同居の場合
お子さんと「同居」されている方は、お相手がイメージしやすいような内容を書いておいてください。
例えば、
養育費や学費について
養育費に関しては、「金額と期限」を具体的に記載してください。また、「中学、高校、大学」へ進学する際に学費の支払いが別途必要な場合はその旨記載しておきましょう。
例えば、
・期限 20歳まで(元妻が再婚した場合には終了する)
また、「養育費を一括してお支払い済みの場合」にはその旨記載しておきましょう。
面会頻度
「お子さんと全く会っていない」、「今後も会うことがない」という場合には、その旨記載しておくようにしましょう。
一方で、お子さんと定期的に面会されている場合には、「回数や時間」、その他決まっていることがあればきちんと記載しておきましょう。
ただ、面会頻度については、お子さんの成長に伴って減少していかれるケースが多いので、養育費のように期限が定まっているわけではないといった内容も記載しておきましょう。
例えば、
・時間: 3時間/1回 (1年に1回は、宿泊や旅行することもあり)
・曜日: 土曜日又は日曜日 ※子供の気持ちを優先したいので、おそらく中学生になれば、面会頻度も減ってくることかと思います。
以上、お子さんがいらっしゃる男性は、お相手が「聞きたい・気にするであろうこと」をプロフィールの段階で明らかにしておくことです。それがお見合い成立率を上げるコツです。
では皆さま・・
最後にメッセージです。
「婚活は短く、パートナーとの人生を長く」
婚活カウンセリング限定【セカンドオピニオン相談】のお知らせ
流山おおたかの森結婚相談所では、婚活のお悩み相談もお受けしております。
営業日時:10時~21時(水曜日定休)
流山おおたかの森結婚相談所
〒270-0119
千葉県流山市おおたかの森北3-48-22
HPはこちら→https://n-otakanomori.com
お電話はこちら→tel:090-9808-4949
メールはこちら→mailto:info@n-otakanomori.com